タダの一派だったのか、西洋式現代医学って(まだ和式も残っているかもってトイレじゃないぞ)
松本英聖著 「二十一世紀医学革命へ」より ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー 伝承医学信奉人口は全世界の七五% 日本の医学は文明開化の足音と共に明治七年(一八七四年)、太政官布告(政府命令)をもってそれまでの東洋医学を切り捨て、西欧医学を正統医学として受け入れた。以来百二十年間、これにドップリとつかり、いまでは医学と言えば、誰しも西欧医学だけと信じ込む時代を出現した。...
View Article君たちは選んではいけない(医療の選択権)のだ、メニューはひとつ、ニッポン、アチャチャ~
どれどれ~~メニュー見せて あれ、これひとつなの?他にないの? はい、当店ではメニューの選択はないのであります。 でも、外人さんは選んでいるじゃないか! はい、アナタにほんじんアルネ。だから選択権はないのでアリンス。 なに~~、あれよく見れば他にページがあるじゃないか!どうして見られないように糊をつけてあるんだ!? アナタガタ、ニッポン 、メ~ジジダイ キメタアルネ♪...
View Article「医療の選択権」は「人間の基本的人権」 取り返せニッポン!
我ら日本人には自由がない と智惠子は言った。 そう、日本には医療選択の自由がないのだ。どうしてそうなったのか? それを旗本退屈男が紐解いてみよう・・・ って、自分がやったわけじゃないか! で、世界は西洋医学だけではないという事と日本だけはなぜか西洋医学一偏頭という記事でした。 その辺の事情は、アル股、じゃないか!アルマ・アタ宣言で理解されたと思いますが・・・...
View Article「あ、キミ~、その食事間違っているよ」なんて余計なレポートを出したアメリカ合衆国だったが
いまやそのレポート古びてしまったので、わが日本に新しさ満杯で贈ろうという企画があるとかないとか(ないだろうな) だが、まさに古すぎるそのレポート(1980年頃)が、わが日本人にとっては「ニューfresh」(同義語か)に思えるだろうな・・・・・ ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー 食と生命」 松本英聖著 第四章、衝撃のレポ~卜発表...
View Article医療独占の支配構造から自由解放へ向かう世界、だが・・ニッポンは?
「こちら側が正しい」と早い者勝ちに決めた方が勝ち。 「正しいかどうかよりも、先に法律にした方が勝ち」 一度植え付けられた価値観を、そう簡単には捨てられない、という人間の性質 絶対多数になれば、民主主義も独裁政治も同質になる。支配者が抑えなくても国民が抑えてくれるから。 ヒットラー(独裁者)個人に代わって、洗脳された国民が独裁者になるからだ。ただ、国民はその意識を持っていない。...
View Article戦後、棚上げされた日本の療術とは?
先回の紹介記事は一九九四年出版の本ですので、その後どうなったかは不明のため、詳しくわかる方はコメントを入れてください。 棚上げしたまま35年というのが当時の事情でしたが、その後行政当局は結論を出したのかどうか?です。 その前に、もういちど 日本の療術行為がなぜ禁止されたのかの経緯と療術とは何かについて ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー 療術とは何か...
View Article正常な医療でない「療術等」は禁止するべき という占領政策
明治維新以来日本の医療は西洋医学に絞られた、これが国策。それでも百花繚乱のごとく日本の療術は盛んだったが、 敗戦後、占領軍の意図で禁止のおふれが出てしまったという。 が・・・・...
View Article日本の療術が甦るときとは? 医療独占支配の終わり
西洋医学だけが医療では無い。これは世界の常識。 だが、日本の常識は世界の非常識。 現代医療以外は偽科学だと固く信じている国民には、本物は見えてこない。 だからこそ、年々癌死亡者が増え続けてきた、その原動力こそ、国民の幻想力・・・・つまり、撫すが非常な美人に見えるというわけ。。 あ、これは男子のことですよ。 美人じゃない、美男ね♪ ちなみにボクなどは非常にブ男と見られているが・・・・...
View Article世界から医療が消える時、それは何時のことか?
戦前には盛んだった日本の療術。 それが今再び甦ろうとしているその最大の理由は・・・ 現代医学があくまで起きた結果のみを対象とする、対症療法が主であって、根治療法では無いからでしょう。そのため、莫大な医療費が年々膨らむ一方で、難病は後を絶たず、ついにはガン死がトップに躍り出てそのまま増え続けているというのが現実。...
View Articleお盆にアレルギーを考える
別にボクが考えたことじゃないんですが・・・ アレルギーって、なに? 普通の人が食べても大丈夫な食べ物が、ひとによっては重大な反応を起こすという。 その差はどこから来ているのだろうか? お盆に考えるにはよい話ですね。(関係ないか?) In Deep様が非常にわかりやすくまとめていられますね。...
View Article悪を憎むな、悪を愛せよという思想から、悪(病気)の正体を知る
腹水、盆に帰らず 故郷にあてた電報 ? 腹水・・・・・飲み過ぎ食べすぎのため起こった症状 よって、楽しみにしていたお盆に帰郷ならず・・・・ という意味合い。 で、医学と何の関係が? 関係なくともちゃんと関係づけちゃうのがアキョンブログ って。 ところでIn Deep様の...
View Article医療の多極化と自由診療が日本を救う
健康であれば健康についてなど考えない。 健康社会になれば、医者も病院も、そして薬も要らない。 健康人が多くなれば、社会はずっと楽しく、将来の不安も激減して預貯金の心配も無くなる。 病気が多いから医療保険も高額支払いが止まらないし、税金もそれに使われるので社会保障費が減額される。 つまり40兆円もの医療費を使うから、他に金が回らなくなる。...
View Articleお盆にアレルギーを考える 続(ぞく)
お盆腹水にて帰らず なんて電報打つ奴は放っておいてと・・・ アレルギーが現代の子供達に増えている。そして大人も花粉症とかで増えているという。 高血圧症も数値のマジックにかかって数千万人と言われている さあ、お盆に帰ったら病人だらけ・・・? と思っていたら、案外みな元気そうじゃ無いか! なんだ思い過ごしか・・・...
View Article現代医学の神話ーー進化論の問題点 1
紹介内容が高度になっているため、低次元領域にとどまっている綿シニアにはとても解説などできないものでありまして・・ お盆腹水の為帰らず ということで、割愛させて戴きました。 (お、よかった?) 項目は 現代医学の神話 です 松本英聖・医事論集 第二巻 「医学と生命」 (一九九四年一〇月三〇日初版) より...
View Article現代医学の神話」進化論の問題点 2
先回のつづきです。 (何か書いたら?・・・) あ、お盆で忙しくて・・・あの~~ やっぱ、「不適者不適損」ですかねえ~^^; ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー 234P ②自然選択--適者生存...
View Article「現代医学の神話」ミクロ生命科学(分子生物学)の問題点 1
現代医学に神話がある。 セントラル・ドグマに迫る という事を専門家の立場から詳しく解説してあります。 ど素人を標榜するワタシにはサッパリ解らん のですが・・・ どうやら、この神話から導き出されているのが現代医学の基礎部分となっているように思われます。 まあ「思われます」低度のボクの解説は書きようもありませんし、書いたところで「恥書き論」に落ち着くことはマチガイなしという事で。...
View Article「生命の起源論」そして「自然発生」1
ウイルヒョウとか言う、ワタシのあずかり知らない人物がどうやら今の医学に暗い影を落としているようですね。 細胞は細胞より生ず という事を唱えたそうですが、これが今の医学の土台となっているそうですよ。マッタク(って、解ってんのかい?) ところが、この毒魔、いやドグマ、癌問題が解決されない元凶?になっているようですよ。マッタク! まあ、どういう事かはよく読んでセルフサービスでよろしく。...
View Article毎日盆、正月の美食の結果は・・腹水、盆に帰らず
途中で投げ出してしまう中途半端な性格は治るのでしょうか? それはアンタ次第さ でも生きている間に、どうにか出来るようなものでは・・? さあねえ~~~ ところで、途中で投げ出していたと思われる (意識がない、憶えていない) 悪を憎むな、悪を愛せよという思想から、悪(病気)の正体を知る のつづきです。(もし投稿済みだったらお許しを) 松本英聖著 「医学と生命」 第一部より...
View Article医学の神話…「生命の自然発生」そのせめぎ合い。人知か自然か、時間とは何か?
現代医学の基礎になっているひとつに、生命の自然発生の否定 があるそうですね。 パスツールの神話と言って過去にもかなり記事紹介をして来ました。 (どこにあるかは分かりません。セルフサービスで検索をよろしく)...
View Article不確定性原理の問題点と主観と客観の物理学
キャイ~~ン な、なんだ! はい、題名だけで尻尾を巻いて逃げて行く子犬の鳴き声です♪ ふふふ、先回の猫死んじゃった♪ で参ったと思っていたら、未だいたのか w¥ むずがゆい話はこれが最後になります。 ふ~~~~ (って!) ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー 250P (5)不確定性原理の問題点 ①神はサイコロを撮り給わず(アインシュタインの悩み)...
View Article